Registration info |
発表者枠 Free
Standard (Lottery Finished)
現地参加枠 Free
Standard (Lottery Finished)
オンライン参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
[about QUNOG(きゅうのぐ)]
QUNOG(九州沖縄ネットワークオペレーターズグループ)は、インターネットにおける技術的事項、運用に関する事項を議論、検討、紹介することを通して九州・沖縄地域の技術者および利用者に貢献することを目的としたグループです。
議論や情報提供の場としてのメーリングリストと、年間3回程度一堂に会する場としてのミーティングを開催しています。
[QUNOG 22 Meeting 開催概要]
日時 2022年3月18日(金) 15:00~18:00
オリエンテーション 14:00~15:00
会場 esports challenger's park
(福岡県福岡市中央区渡辺通4-9-25天神ロフトビル8F)
https://challepa.jp/
会場 動画配信:YouTube Live (URLはslackで展開します)
チャット:slack の QUNOG channel
勉強会
- QUIX Update
QUIX-WG
中村真之助(株式会社NTTドコモ)
伊集治基(BBIX株式会社)
山田大輔(インターネットマルチフィード株式会社)
齋藤努(日本インターネットエクスチェンジ株式会社) - 新幹線光ファイバネットワークサービスのご紹介
室谷真平(JR西日本光ネットワーク株式会社)
池本聡一郎(JR九州電気システム株式会社)
ライトニングトーク
- QUIX接続しました
末吉勝行(株式会社シナプス) - 若者と大人をツナグには
神屋郁子(福岡女子大学) - ネットワーク初心者の女子大生がJANOG NWチームに参加してみた
山口理奈(福岡女子大学)
川村琴乃(福岡女子大学) - オライリー本を3年かけて監訳した話
土屋太二(show int) - 機器ベンダの立場からみたxxNOG
徳渕甚也(大電株式会社) - 大人としてできること・・・
岩橋伸太郎(株式会社NTTドコモ/JANOG49NWチーム)
本多怜(株式会社NTTドコモ/JANOG49NWチーム) - インプットとアウトプットの繰り返しから得られた成長
滿屋彩乃(株式会社NTTドコモ) - 求む!新入部員
芝村正志(QUNOGお世話係)
今回もオリエンテーションを行います!(14:30ごろ~)
QUNOG 22 Meeting の直前にオリエンテーションを行います。動画配信プラットフォームとチャットの動作確認も兼ねています。参加者間のコミュニケーションはslackのみを使用しますので、カメラの用意などの必要はありません。
見学会
今回、見学会は行わない予定です。
懇親会
懇親会の予定は新型コロナ感染状況をみて判断します。
[QUNOG slack への招待リンク]
https://join.slack.com/t/qunog/shared_invite/zt-n3jkxalw-C6k01eeINTNPIPesVEyF7A
どなたでも参加できます!
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.